演題募集
演題募集期間
2025年 11 月 19 日(水)正午〜
2026年 1 月 13 日(火)正午
発表形式・カテゴリー
A)公募演題の発表形式
| 公募演題 | 1. シンポジウム(公募、一部指定)※「症例検討会」は公募演題を受け付けておりません |
|---|---|
| 2. 主題(公募) | |
| 3. 一般演題(ショートトーク) | |
| 4. 一般演題(ポスター) | |
| 5. 一般演題(ショートトーク・ポスターどちらでもよい) |
※1.シンポジウム、 2.主題 で採用されなかった場合、「3.ショートトーク(口演)」「4. ポスター」演題としての応募となります。
B)発表希望カテゴリー
シンポジウム1.
シンポジウム2.
シンポジウム3.
シンポジウム4.
シンポジウム5.
シンポジウム6.
シンポジウム7.
シンポジウム8.
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
C/D)腫瘍別・内容別分類 (⼀般演題)
| C)腫瘍別分類 | 01 | 良性骨腫瘍 | 06 | 良性軟部腫瘍 |
|---|---|---|---|---|
| 02 | 中間群骨腫瘍 | 07 | 中間群軟部腫瘍 | |
| 03 | 悪性骨腫瘍 | 08 | 悪性軟部腫瘍 | |
| 04 | 腫瘍類似性病変 | 09 | 合併症、感染 | |
| 05 | 転移性腫瘍(骨および軟部) | 10 | その他 | |
| D)内容別分類 | 01 | 疫学・統計・登録 | 08 | 外科的治療 |
| 02 | 基礎研究 | 09 | その他の新しい治療 | |
| 03 | 診断-画像 | 10 | 義肢装具療法 | |
| 04 | 診断-病理 | 11 | 緩和ケア | |
| 05 | 診断-その他 | 12 | リハビリテーション・機能・QOL | |
| 06 | 放射線治療 | 13 | 症例報告 | |
| 07 | 薬物療法 | 14 | その他 |
文字数・応募要項
| 演題登録システム | UMINオンライン演題登録システム |
|---|---|
| 使用可能ブラウザ | Microsoft Edge、Firefox、Google Chrome、Safari 最新版 上記以外のブラウザでは演題登録できません。 |
| 応募方法 | ページ下部の演題登録ボタンより、演題を登録してください。 |
| 演題名 | 全⾓60⽂字以内 |
| 英語演題名 | 半⾓換算120⽂字以内(必須) ※文頭、固有名詞(人名等)の頭文字、略語(MRI等)以外はすべて小文字で統一してください。 |
| 抄録本⽂ | ※日本語演題 和文:全角換算で800文字以内(スペースを含む) ※英語演題 英文:200words以内 |
| レイサマリー | |
| 著者数 (筆頭著者+共著者) |
10名以内 |
| 所属施設数 | 10施設以内 |
| 抄録⾔語、発表⾔語 | 日本語または英語 抄録⾔語=発表⾔語となります。 英語で抄録を登録される場合は、当日のご発表も英語でお願いいたします。 |
Best Presentation AwardとBest Poster Award
ショートトーク演題とポスター演題の中から優れた演題を「Best Presentation Award」と「Best Poster Award」として選出します。
査読結果から候補演題を事前に選出し、座長の投票結果をもとに受賞者を決定します。
応募資格:当学術集会に応募する演題の筆頭演者で、抄録登録時点で、45歳以下の方。
アンコール発表
以下の条件を満たすアンコール演題の登録を認めます。
- 1年以内の海外学会で発表した演題に限る(国内学会は不可)
- 最初に発表した学会名、演題名、日付を記載しアンコール発表であることを明記する
- 最初の発表と異なる言語による発表である
- 発表内容は、最初の発表のデータや解釈を忠実に反映させる
- 版権が生じている場合は、発表者が承諾を得る
演題登録方法
- 演題登録時に演題名の最後に(アンコール演題)と追記し、必ずアンコール発表であることが分かるようにしてください。
- 演題登録時の確認メールがお手元に届きましたら、件名末尾に「アンコール演題」と追記し、返信メールにて登録演題がアンコール演題であることを、必ず運営事務局までお知らせください。(運営事務局:joa-tumor59@congre.co.jp)
演題登録方法詳細
重要:よくある質問
UMINオンライン演題登録システムFAQ
https://www.umin.ac.jp/endai/userfaq.htmUMIN演題登録システムの入力について
UMIN登録画面に記載された注意事項も必ずお読みいただき、指示に従ってください。
抄録集の体裁を整えるため、事務局にて改行などの修正を行わせていただく場合がございます。何卒ご了承ください。
- 著者名・所属について
筆頭著者は必ず発表者としてください。 - 各記号等の取り扱い
スペース:1文字/半角文字:1/2文字/アルファベット:半角英数
文字装飾に使用するタグも制限文字数に含まれます。 - 図表、使用文字について
図表や写真の添付はできません。
JIS規格第1・2水準にて設定する文字および半角英数字とし、外字(作った文字)や機種依存文字は使用不可ですが、特殊文字として上付き・下付き文字など、一部登録可能な文字もあります。詳細は演題登録の本文入力画面の説明をご確認ください。 - 段落について
段落の文頭では字下げ(1文字空ける)をしないでください。 - 個人や施設情報に関する注意について
抄録を作成の際には、患者さん個人や、他の施設を特定できる可能性の高い、あるいはそのおそれがある表現がないようにご留意ください。 - その他
「必須」の記載がある欄は必須事項のため、データが入力されていないと登録できません。
以下の文字は文字化けを起こしますので、データ内に含めないようにしてください。
| 文字化を起こす表記/推奨でない表記 | 適切な表記 |
|---|---|
| 全角英数字「A , B , 1 , 2 …」 | 半角英数字「A,B,1,2…」 |
| 半角カタカナ「カナ」 | 全角カタカナ「カナ」 |
| 全角<> (大なり・小なり記号) | 【】、半角(大なり・小なり記号) |
| 外字(ローマ数字)全角のハイフン「─」,長音文字「ー」 | 半角ハイフン「-」 |
| ローマ数字「Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ…」 | 英半角文字(アルファベット)を組み合わせた表記「I, II, III…」 (例:ローマ数字の4は「I(アイ)」と「V(ヴィー)」で「IV」) |
| シンボル(symbol)書体半角「αβγ…」 ※使用するとabcなどに自動変換されます |
全角(2バイト文字)「α β γ…」 |
演題登録
演題登録【暗号通信】
登録の完了とご確認、登録番号・パスワードについて
1)登録方法
登録画面でデータを入力後、一番下の「次に進む」をクリックすると確認画面に変わります。入力データを確認してから、登録ボタンをクリックして、登録は完了です。
オンライン演題登録を行った後は、確実に登録されているか登録番号とパスワードによる確認をお願いいたします。
2)登録した演題の確認、修正、削除
登録番号とパスワードが必要です。
運営事務局ではパスワードに関するお問い合わせにはお答えすることができませんので、各自で保管をお願いいたします。
【倫理的手続きについて】
本学会の会員と非会員が、学術集会に演題を応募する際には、倫理申請状況を報告することが必要です。
学術集会応募演題における倫理的手続きに関する指針 、 倫理手続きチェックリスト
についてはこちらをご覧ください。
【受領通知】
受領通知は、登録画面にご入力いただいたメールアドレス宛に自動送信されます。
メールが届かない場合は、登録画面でのメールアドレス登録に誤りがあるか、迷惑メールフォルダに振り分けされている可能性がございます。
上記以外で受領通知メールが届かない場合は、登録番号を添えて運営事務局までお問い合わせください。
【応募演題の採否】
応募演題の採否、発表形式の決定は主催事務局に一任とさせていただきます。希望に沿えないこともありますので、あらかじめご了承ください。
採択通知は4月中旬頃、ご登録のアドレスあてに送付の予定です。
【利益相反の開示について】
すべての発表者は、利益相反(COI)の開示が必要です。
利益相反についての詳細についてはこちらをご覧ください。
【個人情報保護について】
UMINの情報セキュリティーと個人情報に関する考え方
https://www.umin.ac.jp/security-policy/
本学会の演題登録システムは大学医療情報ネットワーク(UMIN)に委託しております。
演題登録にて収集いたしました氏名、連絡先、E-mailアドレスは事務局からのお問合せや発表通知に利用いたします。また、氏名や所属、演題名、抄録本文は、ホームページ及び抄録集に掲載することを目的とし、本目的以外に使用することはございません。
注意事項
公募演題につきましては、演題募集締切時点のご登録内容にて、プログラム抄録集を作成します。
演題募集締切以降に登録・修正の内容につきましては、プログラム抄録集等に反映されませんのでご了承ください。
演題登録に関するお問合せ
第59回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会運営事務局